リョウシンJV錠(富山常備薬)のレビューをしていきます。
なぜこれを手にしようとしたかというと、
父親が椎間板ヘルニアを患っていて動きにくそうだったので、
解決策はないかと思ったわけです。
ということでリョウシンJV錠を手にしたものの…
「リョウシンJV錠」は坐骨神経痛や椎間板ヘルニアに対する効果は認められていません。
となっていることが発覚。
痛み止めなど薬も服用しているため飲み合わせ的にもどうかなと思ったので、
自分で飲むことにしました。
肩こりや眼精疲労、夏バテの体力低下時に飲んでも良さそうなので自分で飲んでみることに。
リョウシンJV錠を実際に飲んでどうだったかをレビューしていきます。
>>【リョウシンJV錠】公式サイトで詳細を先に確認(今なら半額キャンペーン!)
最初にお断り(過度な期待は禁物)
リョウシンJV錠を検討しているということは
- 関節痛
- 神経痛
にお困りになっているかと思います。
痛みが激しすぎて困っているという人もいるでしょう。
最初にお断りなのですが、リョウシンJV錠は成分を見るとビタミンが中心です。
よって痛みを緩和する痛み止めとしての作用はありません。
第3類医薬品となっているので薬ではありますが、ビタミンEの塊であるユベラも医薬品です。
なので
即効性はないとお考えください。
どちらかというとサプリメントに近い性格のものです。
長期服用して体質改善をして痛みを緩和していくタイプの医薬品になります。
あとで詳しく触れますが副作用や危険性の心配も他の医薬品に比べ低いです。
あくまで体質改善のビタミン剤という認識でお願いします。
痛くて痛くてしょうが無い場合は、今すぐ医者にかかった方が賢明です。
リョウシンJV錠の効果・効能と仕組み
リョウシンJV錠の効果・効能は先にも触れたように
- 関節痛
- 神経痛
に良いということです。
この効果・効能は血行の悪化によって起こるものです。
関節や神経と血行がどう関係するのか疑問になるかもしれませんね。
こちらの記事は「しびれ」について書いた物ですが痛みも同じです。
血管の周りには神経が集中して存在しています。
周囲の神経に刺激が与えられるとしびれや痛みがでるわけです。
頭痛薬の主成分はカフェインであることはあまり知られていないと思います。
これはカフェインの血管収縮作用を利用した物で、脳の血管が拡張して神経を刺激しているので収縮させて抑え込むという仕組みです。
なぜ頭痛が起こるかと言えば、血行不良が原因の場合が多いです。
ドロドロ血液だと血流は悪いと言えます。
そんなドロドロの血液が血管を押し広げながら流れるため周囲の神経が刺激されて痛みが出るのです。
逆に少なすぎても問題になります。
血管が収縮しすぎると神経を圧迫してしまいます。
これが痛みの信号となるのです。
酸欠になると頭痛がした経験はないでしょうか?
酸素は血液によって運ばれますから、
酸欠=血行不良
となりますよね。
このように血管の極度な拡張や収縮は痛みを起こすのです。
リョウシンJV錠の成分
- フルスルチアミン塩酸塩(ビタミンB1誘導体)
- ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)
- シアノコバラミン(ビタミンB12)
- トコフェロールコハク酸エステルカルシウム(ビタミンE)
- パントテン酸カルシウム
- ガンマ-オリザノール
リョウシンJV錠の成分は至ってシンプルです。
成分のほぼすべてがビタミンとなっています。
ここからもリョウシンJV錠はビタミン剤であることがお分かりでしょう。
ビタミンB群は血液中の栄養をエネルギーに変換するために必要です。
ビタミンEはコレステロールの酸化を抑えこみ、血流を良好に保つ働きをします。
痛みに即効性のあるカフェインは含まれていません。
そして成分はビタミンと血流を改善するものだけです。
つまりリョウシンJV錠は徐々に血流をよくする作用しかないといえます。
リョウシンJV錠成分の補足
パントテン酸カルシウム
ビタミンB5の別名。
脂質、糖質、タンパク質といった栄養素をエネルギーに変換するために必要。
ガンマ-オリザノール
血中脂質を低下させる働きがある。
更年期症状の緩和にも効果が期待されている。
>>【リョウシンJV錠】公式サイトで詳細を確認(今なら半額キャンペーン!)
★★★リョウシンJV錠を飲んでみた結果★★★
お待たせしました。
ここからレビューを書いていきたいと思います。
最初に注意ですが、私の事例です。
効果を保証する物ではありません。
口コミのひとつとして見てくださいね。
飲み方は用法用量どおり1日3粒です。
一度に3粒飲んで良いとのことなので、
朝食後に3粒飲むようにしていました。
糖衣なので口に入れたとき甘さを感じます。
粒の大きさもそれほど大きくありませんから、
3粒一気に飲むことができます。
あと、私は30代前半でまだ関節痛が酷くはないです。
それでも仕事柄パソコンを使うので眼精疲労や肩こりは起こりやすい環境にあります。
リョウシンJV錠を飲んでみたのも、
眼精疲労とか肩こりの緩和になればと思ったからです。
そちらで検証しました。
ここまで紹介してきたようにすべて血行の問題は共通していますので関節でも参考になると思います。
眼精疲労
パソコンを使って作業をしたあとに目の奥が重い感じがずっとありました。
リョウシンJV錠を飲んでから変化を観察したところ、
1週間くらい過ぎたころから軽減されていきました。
肩こり
肩こりも1週間後あたりから軽減した感じです。
肩こりは眼精疲労から来ることが多いとのこと。
眼精疲労が良くなったので軽減したのでしょうね。
夏バテ(余談)
検証は8月にやっています。
成分はビタミンB群が配合されていますので、
夏バテ対策にもリョウシンJV錠は良さそうです。
実際に体の疲れを回避できているように感じました。
血行が促進されて栄養のまわりが良くなったのでしょう。
>>【リョウシンJV錠】公式サイトで詳細を確認(今なら半額キャンペーン!)
リョウシンJV錠の副作用・危険性と飲み合わせ
リョウシンJV錠は医薬品なので副作用の記載があります。
説明書きを見ると
- 皮膚(発疹・発赤、かゆみ)
- 消化器(吐き気・嘔吐、口内炎、胃部不快感)
とありました。
そこまで重大な副作用や危険性はないと言えます。
皮膚に関しての副作用はアレルギー性の側面が強いです。
これに関しては実際に飲んでみないと分からないので、
なんともいえません。
消化器の方ですが、こちらもよくある副作用です。
リョウシンJV錠は上でも紹介したように成分の中心はビタミンとなっています。
ビタミンは必須の栄養ですが過剰摂取となるとただの異物です。
それを吐き出す作用が出ますので、
嘔吐や胃部不快感の副作用がでてしまうと考えられます。
サプリメントを飲んでいる場合は注意が必要
リョウシンJV錠は成分がビタミン中心です。
食品から得られる成分ばかりですから、
飲み合わせはあまり意識する必要はないかもしれません。
しかし次の場合は要注意です。
- ビタミン系のサプリメントを服用している
- 抗凝固薬を服用している
これらの場合は過剰摂取で効果が大きくなりすぎる場合があります。
過剰摂取による副作用の危険性があるので注意しましょう。
長期服用による副作用や危険性は?
薬は長期服用すると蓄積して副作用が出ることもあります。
それも心配ですよね。
飲み続けて副作用がでるか?
リョウシンJV錠はビタミン剤なので危険性は少ないでしょう。
ビタミンは過剰摂取しても排泄されていきますので蓄積されません。
その排泄行為自体が副作用とくらいでしょう。
>>【リョウシンJV錠】公式サイトで詳細を確認(今なら半額キャンペーン!)
満足度 ★★★★☆
リョウシンJV錠は満足度が高いです。
これまで困っていた眼精疲労と肩こりが軽減されました。
飲んで良かったと思います。
マイナス1としたのは実感まで1週間かかったことでしょうか。
私は健康には比較的気をつかっているのですが、
それでも実感を得るまで1週間かかりました。
もっと早く出るかなと期待したのですが…
それでも1週間もしたら実感できました。
ネット上の口コミを見ているともっと長い人もいますが、
続けていると徐々に変わってくるようです。
根気が必要ということは購入前におさえておくとよいでしょうね。
ネット上で効かないという声もありますが、
この実感までの遅さが効かないに繋がっているのでしょう。
もちろん副作用は一切出ませんでした。
最後にお買い得情報
リョウシンJV錠は公式サイトで通販するとお得です。
初回限定ですが今なら
通常価格3,800円が1,900円(50%OFF)
となるキャンペーン実施中でした。
この機会にリョウシンJV錠をお試しください。